ベアーズの評判は本当?利用者の口コミから分かった2つの事実

【PR】当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。

「ベアーズを利用してみたいけど、実際に利用した人の口コミが気になる…。

「ホームページには良いことしか書いてないけど、デメリットが何かを知りたい

これからベアーズを利用しようと思っている人にとって、口コミは大きな参考になりますよね。

この記事ではベアーズを利用した人の口コミを元に、サービスの質などを調査していきます。

ひまわりママ

家事代行を10年以上利用しているからこそ分かることもご紹介しています!

家事代行選びのポイントなども解説しているので、ベアーズだけでなく他の家事代行を利用しようか検討している人はぜひ参考にしてくださいね。

スクロールできます
ミニメイド・サービス
ピナイ家事代行サービスきらりライフサポート
評価
最低料金
(定期利用)
17,424円〜
(月2回2時間)
28,380円〜
(月2回3時間)
※交通費込み
20,240円〜
(月2回4時間)
対応エリア関東エリア
中部エリア
近畿エリア
広島、岡山
九州エリア
東京、神奈川東京、神奈川、千葉、埼玉
メリットサービスの質がいい
自前の掃除用品を使用
対応エリアが広い
アウトレット価格が破格
一定の質は担保できている
時間単価が安い
サービス内容の幅が広い
デメリット料金が高め質の基準が日本ではない
意思疎通が難しい場合がある
入会金がある
キャストの年齢が高め
料理代行の有無
スポット利用
サービス認証の有無
初回お試し
公式サイトミニメイドピナイきらり

\ 即日対応してもらえる! /

5月10日まで新生活応援キャンペーン実施中!

目次

【大満足!】ベアーズのポジティブな口コミ・評判

ここからはベアーズのポジティブな口コミをご紹介していきます。

ぽんちゃん

サービスの質に満足している声が多く挙がっているわね!

【微妙…】ベアーズのネガティブな口コミ・評判

ここからはベアーズのネガティブな口コミについてご紹介していきます。

ひまわりパパ

カスタマーサポートの対応に不満を感じている人が多いみたいだね。

ベアーズのネガティブな口コミの理由は主に2つ

  • カスタマーサポートの対応が悪い
  • キャストの質に差がある

ベアーズのネガティブな口コミの理由は主に上記2点でした。

ひまわりママ

それぞれの内容について口コミの内容からさらに深ぼっていきましょう

カスタマーサポートの対応が悪い

ネガティブな口コミの中で一番多くの声が寄せられていたのがカスタマーサポートの対応が悪いというものでした。

  • 問い合わせへの返答が遅い、もしくは無い
  • 管理体制が整っていない
  • 電話対応が高圧的
ひまわりパパ

問い合わせをしても返答がないのは困るなあ。

以下はベアーズの管理体制に不信感を抱いた人の口コミです。(Googleマップの口コミより引用)

STEP
定期利用を契約

子育てをしながらの家事に限界を感じ、利用を決意。

キャストは高齢で指示がないと何もできない人だったが、定期利用を契約。

STEP
2回目の予約が取れない

清掃の質に満足出来なかったが、2回目の予約を取ろうとする。

カスタマーサポートから「担当者が辞めたから次の担当者が決まるまで待つ」ようチャットが来る。

STEP
すぐに解約ができない

定期利用を契約したにも関わらず、サービスを利用できない期間が続く

次の担当者がいつ決まるか分からなかったため、解約を決意。

予約ができないことに対して謝罪の電話がなく、チャットで解約したい旨を伝える。

「解約は翌々月なので定期利用の支払いはしてほしい」とチャットで返答が来る。

STEP
対応は電話口での平謝りのみ

支払いを続けることに納得できなかったため、電話をするも平謝りのみ。

定期利用の料金を払い続けることになった。

ひまわりパパ

え!育児中の家事をどうにかしたくて契約したのに全然予約が取れないの!?

他にも以下のような口コミがありました。

  • サービス利用の前日17時過ぎに予約キャンセルの連絡が来る。
  • 予約の対応が悪い上に連絡が遅い。謝罪はチャットのみ。
  • 折り返しの電話をすると言ったにも関わらず、連絡をしてこない。

利用前日の17時過ぎに予約のキャンセル連絡が来た理由は「キャストが確保できなかったため」だったようです。

ベアーズでは利用日の前日17時以降はキャンセル料が発生するシステムになっています。

利用者にはそのような規定を示しているにも関わらず、会社都合で17時以降に連絡してくるのは納得できませんね。

キャストの質に差がある

清掃や料理のクオリティに満足したという声がある一方で、満足出来なかったという声も挙がっています。

以下は依頼した内容を全くしてもらえなかったという内容の口コミです。

STEP
ほぼ日本語の分からないキャストが対応

来日して間もない外国人のキャストが対応した。

日本語をほぼ分かっていないため、利用者の指示も全く理解出来ていなかった。

STEP
利用者の指示も無視

言葉での指示を理解してもらえないため、身振り手振りで依頼したいことを伝えた。

最初の方は利用者の指示通り清掃をしていたが、途中から指示を無視して適当に行っていた。

やり直しをしてもらうも、ほぼしてもらえず、結局は利用者ががやり直すハメに。

STEP
床に使用後のトイレクイックルを放置

指示も理解してもらえず、任せられる清掃がほぼなかったためトイレ掃除を依頼した。

そのトイレ掃除でさえも満足に清掃してもらえず、使用済みの清掃道具の片付けもしなかった。

ひまわりパパ

これじゃあ何のために家事代行を依頼したのか分からないね。

ベアーズでは2017年から外国人キャストも採用しています。

ぴょん吉

外国人キャストを採用する時に言語面は重視されないのかなあ?

以下は外国人キャストを受け入れる際の言語面での条件です。

日本語能力試験(JLPT)の N4以上の日本語能力を有しない外国人スタッフによる本サービス提供は、外国人スタッフとお客様の間で円滑な意思疎通が確保される場合に限ります。

且つ、契約書において、外国人スタッフによる本サービスの提供に合意いただいたお客様へのご提供に限ります。

ベアーズ公式HP

上記では、ベアーズの外国人キャストは日本語で円滑な意思疎通が取れると記載があります。

しかし、外国人キャストと意思疎通が取れなかったという口コミは他にもあったため、採用基準が曖昧になっている可能性が高いです。

また、ベアーズのキャストは99%が家事代行の未経験者です。

実技研修や専門研修は用意されているものの、経験の浅いキャストに当たればサービスの質が低いと感じてしまうかもしれません。

ベアーズのネガティブな口コミはよくあること?

  • カスタマーサポートの対応が悪い
  • キャストの質に差がある
ひまわりパパ

ここまで多くのトラブルを聞くと家事代行を依頼するのが怖くなっちゃうよ。

ベアーズのネガティブな口コミで多く寄せられていた上記のことは他の業者でもよくあることなのでしょうか?

ひまわりママ

そんなことはありません!本来家事代行サービスは安心して利用できるものです。

ここからは私が利用を継続して3年以上になるミニメイド・サービスの上記2つのトラブル対応について見ていきましょう!

カスタマーサポートの対応

ミニメイドでは基本的に何かあれば電話をするとすぐに対応してくれます。

私の場合、ミニメイドに不満を感じていないためクレームの電話はしたことがありません。

そのため、クレーム対応をどのくらいのスピード感で行ってくれるかは不明です。

私がミニメイドに行ってもらったサポート対応は主に以下です。

  • サービス利用日の変更
  • 清掃場所(別宅)の新規追加
  • シーズンによる清掃箇所の変更

いずれの問い合わせもその日のうちに完了しました。

清掃場所の新規追加に関してはキャストのスケジュール調整などもあったので、数日はかかりました。

しかし、その調整期間は許容の範囲内でマネージャーの別宅訪問もスムーズに行ってくれましたよ。

ひまわりママ

カスタマーサポートからの返答をまだかまだかと待ったことは一度もありません。

キャストの質の担保

そもそもミニメイドのスタッフはほとんどが資格保有者で、社内の教育プログラムを受けています。

  • 整理収納アドバイザー2級
  • クリンネスト2級

上記の資格を保有しているスタッフが90%以上在籍しているんです。

ぽんちゃん

資格を持った人が対応してくれるのは安心できるわね。

さらにミニメイドの特徴はスタッフの研修を時間をかけて行なっている点です。

  • 採用時に7日間の研修
  • レベルアップ研修
  • 技術研修
  • キャリアアップ研修

上記のような研修が用意されています。

他の家事代行でも採用時に研修があるのは多いですが、その後も研修があるところは少ないのが現状です。

ミニメイドでは、このような研修を行う理由は以下です。

  • サービス提供のマンネリ化を防ぐため
  • 自己流の作業を防止して、サービスの均一化を目指すため
  • 常に高いレベルの作業を提供するため
ひまわりママ

ミニメイドはスタッフによるサービス提供の質の差はほぼ感じません。

ミニメイドでは小さな子どもの見守りサービスも提供しているため、スタッフは30〜50代の主婦だという点も助かりますね。

もし万が一、清掃内容で改善してほしい箇所があったとしても、指摘すればすぐにその場でやり直してもらえます。

ひまわりママ

1度だけ、椅子の脚の裏に汚れが残っていたことがあったので指摘したらすぐにやり直してもらえましたよ。

\ クオリティにこだわりたい人におすすめ /

3月31日まで2,200円オフのキャンペーン実施中

ベアーズだけじゃない!安心して頼める家事代行サービス3選

ここからはトラブルなどを気にせず安心して頼める家事代行サービスをご紹介します。

それぞれのサービスの特徴、メリットやデメリットを詳しく解説しているのでぜひ参考にしてくださいね。

ひまわりママ

カスタマーサポートの対応、キャストの質などトラブルを気にせず依頼できる業者ばかりです!

ミニメイド・サービス

プランカジュアルサービス(月2回以上)
プレミアサービス(月2回以上)
エグゼクティブサービス(週1回以上)
お試しプラン
お気軽スポットプラン
料金・カジュアルサービス
2時間:8,712円
2時間30分:10,890円
3時間:13,068円

・プレミアサービス
2時間30分:13,035円
3時間:15,642円
3時間30分:18,249円

・エグゼクティブサービス
3時間:18,810円
3時間30分:21,945円
4時間:25,080円

・お気軽プラン
2時間:10,428円
2時間30分:13,035円
3時間:15,642円

・お気軽スポットプラン
(2時間30分の料金を記載)
月1コース:14,025円
3回コース:15,345円
1回コース:17,325円
メリットサービスの質がいい
こだわった洗剤を使用している
デメリット料金設定が高め

私は他の家事代行サービスも試してみましたが、ミニメイドが断然おすすめです。

  • サービス内容をオーダーメイドできる
  • 清掃用具や洗剤は持参する上に、洗剤もこだわっている
  • サービス中に家を留守にしてもOK
  • 時間が余れば清掃箇所を追加できる

上記4点がミニメイド・サービスで特に満足しているところです。

ミニメイドではプランが3種類あって、私は中間のプレミアプランを定期的に利用しています。

ひまわりママ

プレミアプランは毎回同じキャストで、掃除道具を持ってきてくれます。全てお任せで本当に何もしなくて良いので快適ですよ!

某比較サイトでミニメイドは6位と低めの順位をつけられていましたが、その主な理由は以下です。

  • 即日予約ができない
  • 2日前までにキャンセルしないとキャンセル料がかかる

サービスのシステム的な理由がメインで、サービスの質は一番高い評価を受けていました!

ぽんちゃん

とにかく質にこだわりたい人に良さそうね!

サービス中に家を留守にできるのが嬉しい点で、サービス開始時と終了時にだけ対応すれば他の時間は外出しても大丈夫です。

その間に宅急便が来ても対応してくれますし、留守中に盗難被害に遭ったことも1度もありません。

さらに、ミニメイド・サービス家事代行サービス認証を日本で初めて受けていることからも安心できる会社ということが分かります。

\ クオリティにこだわりたい人におすすめ /

3月31日まで2,200円オフのキャンペーン実施中

ピナイ家事代行サービス

プラン定期ロングプラン
初回お試しプラン
スポットプラン
料金・定期ロングプラン
(1回3時間〜)
月2回:28,380円
週1回:56,760円〜
週2回:113,520円〜
週3回:170,280円〜
週4回:216,480円〜
週5回:270,600円〜

・初回お試しプラン
1回2時間:5000円

・スポットプラン
1回3時間〜:4,950円/時間

・家事プレミアムアウトレット
1回3時間〜:1,650円/時間
メリット料金設定が比較的安め
デメリット意思疎通が難しい場合がある
質の基準が日本ではない

ピナイ家事代行サービスはフィリピン人が行う家事代行サービスで、比較的リーズナブルに利用できるところが強みです。

時間単価比較
  • ピナイ家事代行サービス:4400円/時間(月2回3時間コース)
  • ミニメイド・サービス:5100円/時間(3時間コース)

上記は私がおすすめしているミニメイドとピナイの時間単価を比較したものです。

時間単価で比較すると、ピナイの方が700円お安く利用できることが分かります。

しかし、以下3点のデメリットがあります。

  • コミュニケーションが難しいことがある
  • スタッフによってサービスの質に偏りがある
  • 対応エリアが少ない

もちろん日本語教育を受けたスタッフが対応してくれるのですが、日本人同士のような意思疎通は難しいです。

さらに、ミニメイドと違って日本の基準で教育を受けているスタッフが対応するわけではありません。

フィリピンは家政婦大国と言われており、フィリピンの基準で認定を受けたスタッフが対応してくれますよ。

ひまわりママ

一定の質は保たれているので安心できます。

また、対応エリアが東京と神奈川のみとなっています。

\ 国家資格を持つキャストが対応/

初回お試しが無料になるキャンペーン実施中

きらりライフサポート

プラン定期コースのみ
料金4時間以上コース:10,120円〜
3.5時間コース:9,240円
3時間コース:8,250円
2.5時間コース:7,700円
2時間コース:6,600円
2時間未満コース:3,630円

※入会金:5,500円
※訪問費:880円
メリット時間単価が安め
依頼できる内容の幅が広い
デメリット入会金がある
スポット利用ができない
月8時間は利用しなければいけない

きらりライフサポートはマッチング型の家事代行サービスで、キャストによって様々な内容の家事を依頼できるところが強みです。

さらに、1回あたりの利用時間が長いほど時間単価が安くなるので1回の利用でガッツリお願いしたい人に向いています。

時間単価比較
  • きらりライフサポート:2,300円/時間(月2回4時間コース)
  • ミニメイド・サービス:4,356円/時間(月2回2時間コース)

上記は私がおすすめしているミニメイドときらりライフサポートの時間単価を比較したものです。

時間単価で比較すると、きらりライフサポートの方が約2,000円お安く利用できることが分かります。

しかし、以下3点のデメリットがあります。

  • 最低でも月8時間は利用する必要がある
  • スポット利用ができない
  • 鍵の預かりがキャスト本人(会社保管ではない)

ミニメイドやピナイの定期利用では月2回2時間もしくは3時間から依頼できるようになっています。

きらりライフサポートでは頻度や1回あたりの時間を自由に選べますが、最低でも1ヶ月に8時間は利用しなければいけません。

時間単価が安めの設定なのがきらりライフサポートの強みの1つですが、月8時間で計算すると結局は他の業者と変わらない料金になってきます。

ひまわりママ

キャストによって得意な家事があるので、カウンセリング時に特に依頼したい家事を強調しましょう!

また、鍵預かりは無料で行ってくれますが、保管はキャスト本人なので鍵預かりをお願いする場合は信頼関係を結んでからが良いでしょう。

\ 育児のサポートも任せたいママ必見 /

依頼内容が変わっても追加料金なし!

まとめ:ベアーズの口コミから分かったこと

  • 料理代行の内容に満足できた
  • ベアーズ側の都合でのキャンセル連絡が遅い
  • カスタマーサポートの対応が悪い
  • キャストの質に差がある

ベアーズの口コミをまとめたものが上記です。

また、上記の中でもトラブル時にカスタマーサポートの対応が良くなかったという声が特に多く挙がっていました。

ひまわりパパ

サービス中に何か起きてもカスタマーサポートが満足のいく対応をしてくれないのは困るよね。

ベアーズは、サービスを今すぐ利用したい時に即日対応してくれる点が強みです。

また、他の大手家事代行サービスと比べて対応エリアが広いというメリットがあります。

しかし、結局自分で掃除をやり直すハメになるのでは何のために利用しているのか分からなくなりますよね。

家事代行サービスは特に「依頼したいことをやり遂げてくれるか」が一番大切です。

ひまわりママ

家事代行は本来、生活の質を高めてくれるサービスです。働くママの強い味方ですよ!

今すぐにでも安心して家事代行サービスを利用したいと思っている人は下記のおすすめ3選をぜひ検討してみてくださいね。

スクロールできます
ミニメイド・サービス
ピナイ家事代行サービスきらりライフサポート
評価
最低料金
(定期利用)
17,424円〜
(月2回2時間)
28,380円〜
(月2回3時間)
※交通費込み
20,240円〜
(月2回4時間)
対応エリア関東エリア
中部エリア
近畿エリア
広島、岡山
九州エリア
東京、神奈川東京、神奈川、千葉、埼玉
メリットサービスの質がいい
自前の掃除用品を使用
対応エリアが広い
アウトレット価格が破格
一定の質は担保できている
時間単価が安い
サービス内容の幅が広い
デメリット料金が高め質の基準が日本ではない
意思疎通が難しい場合がある
入会金がある
キャストの年齢が高め
料理代行の有無
スポット利用
サービス認証の有無
初回お試し
公式サイトミニメイドピナイきらり

\ 即日対応してもらえる! /

5月10日まで新生活応援キャンペーン実施中!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次