サニーメイドサービスは介護事業で有名なニチイが提供している家事代行サービスです。
「サニーメイドを利用してみたいけど、実際に利用した人の口コミが気になる…。」
「ホームページには良いことしか書いてないけど、デメリットが何かを知りたい」
これからサニーメイドを利用しようと思っている人にとって、口コミは大きな参考になりますよね。
この記事ではサニーメイドを利用した人の口コミを元に、サービスの質などを調査していきます。

家事代行を10年以上利用しているからこそ分かることもご紹介しています!
家事代行選びのポイントなども解説しているので、サニーメイドだけでなく他の家事代行を利用しようか検討している人はぜひ参考にしてくださいね。
ミニメイド・サービス![]() ![]() | ピナイ家事代行サービス![]() ![]() | きらりライフサポート![]() ![]() | |
---|---|---|---|
評価 | |||
最低料金 (定期利用) | 17,424円〜 (月2回2時間) | 28,380円〜 (月2回3時間) ※交通費込み | 20,240円〜 (月2回4時間) |
対応エリア | 関東エリア 中部エリア 近畿エリア 広島、岡山 九州エリア | 東京、神奈川 | 東京、神奈川、千葉、埼玉 |
メリット | サービスの質がいい 自前の掃除用品を使用 対応エリアが広い | アウトレット価格が破格 一定の質は担保できている | 時間単価が安い サービス内容の幅が広い |
デメリット | 料金が高め | 質の基準が日本ではない 意思疎通が難しい場合がある | 入会金がある キャストの年齢が高め |
料理代行の有無 | |||
スポット利用 | |||
サービス認証の有無 | |||
初回お試し | |||
公式サイト | ミニメイド | ピナイ | きらり |
【大満足!】ニチイライフ(サニーメイド)のポジティブな口コミ
ここからはサニーメイドのポジティブな口コミをご紹介していきます。
家事代行サービスをオフィスに導入。
— 池田 実加/(株)Le Plan代表取締役社長 (@mikaikeda6) July 29, 2024
2人✖︎2時間で、キッチン、バス、トイレ、洗面所を中心にぴかぴかにしてもらえた。
作業中暑いと思いサーキュレーター置いておいたら、それまで埃とってきれいに!
ありがたやー。
▼サニーメイドサービスhttps://t.co/08Mx4dzw2z pic.twitter.com/Z5UosgGdwL
今日、ニチイの家事代行サービスに来てもらって風呂トイレ洗面台の掃除をやってもらった。担当者にもよるんだろうけれど凄く丁寧にやってくれてピッカピカになった✨ 家に人あげるからと1階は大掃除して綺麗になったし月一で家事代行頼むのもいいかも。
— nezumigashira (@nezumigashira) July 11, 2018
赤ちゃんファーストは全部ニチイさんの家事代行にしてお掃除お願いしてる⭐️
— 満月🌝🧒🏻3y←R3/2/24 7回目の妊娠で出産 (@mangetsu2020) January 30, 2022
旦那が土日返上出勤のタイミングで来てくれてホント助かった😌
掃除苦手だから、このまま続けたいなぁ🧽🧼🧹



サニーメイドは対応エリアが広いから地方に住んでいる人も利用できるところが良いわね!
【微妙…】ニチイライフ(サニーメイド)のネガティブな口コミ
ここからはサニーメイドのネガティブな口コミをご紹介していきます。
ずっとガマンしてきたけど、言わせて欲しい。
— そがのあきこ (@akimaxmarakari) October 4, 2020
今、ニチイという会社に家事代行を頼んでいるが、値段の割にこんな粗悪なサービスはないと思う。
で、他に頼もうと思ってネット検索したが、そこが高松市において業界第2位と知って愕然とした。
業界自体が成熟していないのね😓
先般利用した家事代行サービスについて。区から頂いたカタログギフトでニチイライフに依頼。その場で対応した主人によるとまあやる気のない担当。頼んだ場所と違う場所を掃除し、素人でももっと綺麗にするレベルの仕上がり、最もビックリしたのは90分コースを60分で終えて帰ったところ。
— りこ@働くママ (@riko_frms) October 16, 2018
産後の家事代行サービスとして、ダスキンとニチイを比較。
— perry (@juyuym) January 21, 2021
結論としてダスキンの圧勝。
ニチイは掃除の仕方、電話対応、プランの説明全てに抜け漏れがあり素人感が半端ない。
ダスキンを採用する事にした。
ニチイの業者から外部委託を受けてるのか分かりませんが、フィリピン人のメイドさんが家を掃除しにきます。ただ、物を盗まれたと言っても、何も対応してもらえず、明確な証拠(監視カメラ等の映像や指紋等)がない限り対応しないというひどい業者です。消費者庁にもこの業者を訴えました。ニチイやこの業者は使わないほうがよいです。
https://www.google.com/maps/place/%E3%82%B5%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%89%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%BB%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E5%BA%97/@35.1363859,134.9678585,7z/data=!4m12!1m2!2m1!1z44K144OL44O844Oh44Kk44OJ!3m8!1s0x60188d229f00bd1b:0xa2dc5bbf03fff81f!8m2!3d35.6229509!4d139.7210379!9m1!1b1!15sChLjgrXjg4vjg7zjg6HjgqTjg4mSARJqYW5pdG9yaWFsX3NlcnZpY2XgAQA!16s%2Fg%2F11fr3vlmf4?entry=ttu&g_ep=EgoyMDI1MDEyOS4xIKXMDSoASAFQAw%3D%3D
物が盗まれても自己責任ですの一点張りです。刑事事件にまでしないと対応しないと言いはります。家事代行をやっている業者として、最低な対応です。この業者にはお願いしないほうがよいです。家の中で何を盗まれるか、何を壊されるかわかりません。
https://www.google.com/maps/place/%E3%82%B5%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%89%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%BB%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E5%BA%97/@35.1363859,134.9678585,7z/data=!4m12!1m2!2m1!1z44K144OL44O844Oh44Kk44OJ!3m8!1s0x60188d229f00bd1b:0xa2dc5bbf03fff81f!8m2!3d35.6229509!4d139.7210379!9m1!1b1!15sChLjgrXjg4vjg7zjg6HjgqTjg4mSARJqYW5pdG9yaWFsX3NlcnZpY2XgAQA!16s%2Fg%2F11fr3vlmf4?entry=ttu&g_ep=EgoyMDI1MDEyOS4xIKXMDSoASAFQAw%3D%3D



盗難!?家事代行で一番あってはいけないことだね。
ニチイライフ(サニーメイド)のネガティブな口コミの理由は主に2つ


- キャストの質が良くない
- カスタマーサポートの対応が良くない
サニーメイドのネガティブな口コミの理由は主に上記2点でした。



それぞれの内容について口コミの内容からさらに深ぼっていきましょう
スタッフの質が良くない
- 清掃のクオリティが素人レベル以下だった
- 90分プランなのに60分でサービスを終了した
- 浴室清掃後に塩素臭が残ってきつかった
- 接客対応が良くない
多くの声が挙がっていたのが、清掃のクオリティが素人と同じかそれ以下というものでした。
浴室清掃に関しては塩素臭が残りやすいものですが、あまりに残っていると気分が悪くなりますよね。
特に子どもがいる家庭では子どもの呼吸器に影響が出ないか不安になると思います。
プロに依頼しているからには塩素臭が残らないような清掃の方法を行なってほしいですね。



スタッフに清掃の研修が行われていないのかなあ?
また、サービスの開始時や終了時に挨拶がないなど、基本的な接客対応ができていないという声も挙がっていました。
サニーメイドではフィリピン人を採用しているので、日本語がよく分かっていないキャストもいます。
まだ経験が浅いキャストの場合、日本人が当たり前に思っている接客対応ができないこともあるようです。
カスタマーサポートの対応が良くない
- 電話対応やサービスプランの説明が不十分
- 盗難被害への対応が悪い
カスタマーサポートの対応が良くないと言われる理由は主に上記2点です。
特に問題なのは盗難被害への対応が悪いところ。
盗難被害は家事代行で一番あってはならないことですが、起きてしまったことへの対応が悪いのはより深刻です。
以下はサービス中に盗難被害にあった人に対するサニーメイドの対応です。
- 物が盗まれても自己責任ですの一点張り
- 賠償してくれない



利用者が悪いみたいな対応をされるのは驚きだなあ
サニーメイドでは盗難被害についてどのような対応をしてくれるのか、約款を確認してみましょう。
「第8条 サービスご利用の注意事項」の貴重品についてには以下のような記載があります。
収納、保管または管理がされないことによる紛失・損壊などのトラブルが発生した場合、当社は責任を負いかねます。
https://www.sunnymaid.jp/terms_and_conditions/
「第25条 損害賠償」には以下のような記載があります。
当社は、お客様に対する本サービスの提供にあたって、当社の責めに帰すべき事由によりお客様またはそのご家族等の生命、身体および財産に損害を及ぼした場合には、相当範囲内においてその損害を賠償します。ただし、お客様およびそのご家族等に過失がある場合は、当社の賠償責任を免除し、または賠償額が減額されることがあります。
https://www.sunnymaid.jp/terms_and_conditions/
上記2つをまとめると以下のように解釈できます。
- 貴重品は厳重に利用者が管理すること
- 管理していない状態で起きた盗難被害はサニーメイドで責任を負わない
- 管理している状態で起きた損害は賠償する
このことから、盗難被害で賠償の対象になるかの判断は「管理されていた状態か」ということになります。
したがって、盗難に遭ったら全てが自己責任と片付けてしまうカスタマーサポートの対応はおかしいと言えます。



どんな状態で保管していたか写真や動画で撮っておくのが良いかもしれませんね。
ニチイライフ(サニーメイド)のネガティブな口コミはよくあること?


- カスタマーサポートの対応が悪い
- キャストの質が良くない



ここまで多くのトラブルを聞くと家事代行を依頼するのが怖くなっちゃうよ。
サニーメイドのネガティブな口コミで多く寄せられていた上記のことは他の業者でもよくあることなのでしょうか?



そんなことはありません!本来家事代行サービスは安心して利用できるものです。
ここからは私が利用を継続して3年以上になるミニメイド・サービスの上記2つのトラブル対応について見ていきましょう!
サポート対応
ミニメイドでは基本的に何かあれば電話をするとすぐに対応してくれます。
私の場合、盗難被害やミニメイドへの不満はないためクレームの電話はしたことがありません。
そのため、クレーム対応をどのくらいのスピード感で行ってくれるかは不明です。
私がミニメイドに行ってもらったサポート対応は主に以下です。
- サービス利用日の変更
- 清掃場所(別宅)の新規追加
- シーズンによる清掃箇所の変更
いずれの問い合わせもその日のうちに完了しました。
清掃場所の新規追加に関してはキャストのスケジュール調整などもあったので、数日はかかりました。
しかし、その調整期間は許容の範囲内でマネージャーの別宅訪問もスムーズに行ってくれましたよ。



カスタマーサポートからの返答をまだかまだかと待ったことは一度もありません。
キャストの質の担保
そもそもミニメイドのスタッフはほとんどが資格保有者で、社内の教育プログラムを受けています。
- 整理収納アドバイザー2級
- クリンネスト2級
上記の資格を保有しているスタッフが90%以上在籍しているんです。



資格を持った人が対応してくれるのは安心できるわね。
さらにミニメイドの特徴はスタッフの研修を時間をかけて行なっている点です。
- 採用時に7日間の研修
- レベルアップ研修
- 技術研修
- キャリアアップ研修
上記のような研修が用意されています。
他の家事代行でも採用時に研修があるのは多いですが、その後も研修があるところは少ないのが現状です。
ミニメイドでは、このような研修を行う理由は以下です。
- サービス提供のマンネリ化を防ぐため
- 自己流の作業を防止して、サービスの均一化を目指すため
- 常に高いレベルの作業を提供するため



ミニメイドはスタッフによるサービス提供の質の差はほぼ感じません。
ミニメイドでは小さな子どもの見守りサービスも提供しているため、スタッフは30〜50代の主婦だという点も助かりますね。
もし万が一、清掃内容で改善してほしい箇所があったとしても、指摘すればすぐにその場でやり直してもらえます。



1度だけ、椅子の脚の裏に汚れが残っていたことがあったので指摘したらすぐにやり直してもらえましたよ。
ニチイライフ(サニーメイド)だけじゃない!安心して頼める家事代行サービス
ここからはトラブルなどを気にせず安心して頼める家事代行サービスをご紹介します。
それぞれのサービスの特徴、メリットやデメリットを詳しく解説しているのでぜひ参考にしてくださいね。



カスタマーサポートの対応、キャストの質などトラブルを気にせず依頼できる業者ばかりです!
ミニメイド・サービス


プラン | カジュアルサービス(月2回以上) プレミアサービス(月2回以上) エグゼクティブサービス(週1回以上) お試しプラン お気軽スポットプラン |
料金 | ・カジュアルサービス 2時間:8,712円 2時間30分:10,890円 3時間:13,068円 ・プレミアサービス 2時間30分:13,035円 3時間:15,642円 3時間30分:18,249円 ・エグゼクティブサービス 3時間:18,810円 3時間30分:21,945円 4時間:25,080円 ・お気軽プラン 2時間:10,428円 2時間30分:13,035円 3時間:15,642円 ・お気軽スポットプラン (2時間30分の料金を記載) 月1コース:14,025円 3回コース:15,345円 1回コース:17,325円 |
メリット | サービスの質がいい こだわった洗剤を使用している |
デメリット | 料金設定が高め |
私は他の家事代行サービスも試してみましたが、ミニメイドが断然おすすめです。
- サービス内容をオーダーメイドできる
- 清掃用具や洗剤は持参する上に、洗剤もこだわっている
- サービス中に家を留守にしてもOK
- 時間が余れば清掃箇所を追加できる
上記4点がミニメイド・サービスで特に満足しているところです。
ミニメイドではプランが3種類あって、私は中間のプレミアプランを定期的に利用しています。



プレミアプランは毎回同じキャストで、掃除道具を持ってきてくれます。全てお任せで本当に何もしなくて良いので快適ですよ!
某比較サイトでミニメイドは6位と低めの順位をつけられていましたが、その主な理由は以下です。
- 即日予約ができない
- 2日前までにキャンセルしないとキャンセル料がかかる
サービスのシステム的な理由がメインで、サービスの質は一番高い評価を受けていました!



とにかく質にこだわりたい人に良さそうね!
サービス中に家を留守にできるのが嬉しい点で、サービス開始時と終了時にだけ対応すれば他の時間は外出しても大丈夫です。
その間に宅急便が来ても対応してくれますし、留守中に盗難被害に遭ったことも1度もありません。
さらに、ミニメイド・サービスは家事代行サービス認証を日本で初めて受けていることからも安心できる会社ということが分かります。
ピナイ家事代行サービス


プラン | 定期ロングプラン 初回お試しプラン スポットプラン |
料金 | ・定期ロングプラン (1回3時間〜) 月2回:28,380円 週1回:56,760円〜 週2回:113,520円〜 週3回:170,280円〜 週4回:216,480円〜 週5回:270,600円〜 ・初回お試しプラン 1回2時間:5000円 ・スポットプラン 1回3時間〜:4,950円/時間 ・家事プレミアムアウトレット 1回3時間〜:1,650円/時間 |
メリット | 料金設定が比較的安め |
デメリット | 意思疎通が難しい場合がある 質の基準が日本ではない |
ピナイ家事代行サービスはフィリピン人が行う家事代行サービスで、比較的リーズナブルに利用できるところが強みです。
- ピナイ家事代行サービス:4400円/時間(月2回3時間コース)
- ミニメイド・サービス:5100円/時間(3時間コース)
上記は私がおすすめしているミニメイドとピナイの時間単価を比較したものです。
時間単価で比較すると、ピナイの方が700円お安く利用できることが分かります。
しかし、以下3点のデメリットがあります。
- コミュニケーションが難しいことがある
- スタッフによってサービスの質に偏りがある
- 対応エリアが少ない
もちろん日本語教育を受けたスタッフが対応してくれるのですが、日本人同士のような意思疎通は難しいです。
さらに、ミニメイドと違って日本の基準で教育を受けているスタッフが対応するわけではありません。
フィリピンは家政婦大国と言われており、フィリピンの基準で認定を受けたスタッフが対応してくれますよ。



一定の質は保たれているので安心できます。
また、対応エリアが東京と神奈川のみとなっています。
きらりライフサポート
プラン | 定期コースのみ |
料金 | 4時間以上コース:10,120円〜 3.5時間コース:9,240円 3時間コース:8,250円 2.5時間コース:7,700円 2時間コース:6,600円 2時間未満コース:3,630円 ※入会金:5,500円 ※訪問費:880円 |
メリット | 時間単価が安め 依頼できる内容の幅が広い |
デメリット | 入会金がある スポット利用ができない 月8時間は利用しなければいけない |
きらりライフサポートはマッチング型の家事代行サービスで、キャストによって様々な内容の家事を依頼できるところが強みです。
さらに、1回あたりの利用時間が長いほど時間単価が安くなるので1回の利用でガッツリお願いしたい人に向いています。
- きらりライフサポート:2,300円/時間(月2回4時間コース)
- ミニメイド・サービス:4,356円/時間(月2回2時間コース)
上記は私がおすすめしているミニメイドときらりライフサポートの時間単価を比較したものです。
時間単価で比較すると、きらりライフサポートの方が約2,000円お安く利用できることが分かります。
しかし、以下3点のデメリットがあります。
- 最低でも月8時間は利用する必要がある
- スポット利用ができない
- 鍵の預かりがキャスト本人(会社保管ではない)
ミニメイドやピナイの定期利用では月2回2時間もしくは3時間から依頼できるようになっています。
きらりライフサポートでは頻度や1回あたりの時間を自由に選べますが、最低でも1ヶ月に8時間は利用しなければいけません。
時間単価が安めの設定なのがきらりライフサポートの強みの1つですが、月8時間で計算すると結局は他の業者と変わらない料金になってきます。



キャストによって得意な家事があるので、カウンセリング時に特に依頼したい家事を強調しましょう!
また、鍵預かりは無料で行ってくれますが、保管はキャスト本人なので鍵預かりをお願いする場合は信頼関係を結んでからが良いでしょう。
まとめ:ニチイライフの口コミから分かったこと
- カスタマーサポートの対応が悪い
- キャストの質が良くない
サニーメイドのネガティブな口コミの内容は大きく上記2点です。
また、上記の中でもトラブル時にカスタマーサポートの対応が良くなかったという声が特に多く挙がっていました。



サービス中に何か起きてもカスタマーサポートが満足のいく対応をしてくれないのは困るよね。
サニーメイドサービスは対応エリアの幅広さが強みの一つですが、トラブルが起きては何のために利用しているか分からなくなりますよね。
家事代行サービスは特に「依頼したいことをやり遂げてくれるか」が一番大切です。



家事代行は本来、生活の質を高めてくれるサービスです。働くママの強い味方ですよ!
今すぐにでも安心して家事代行サービスを利用したいと思っている人は下記のおすすめ3選をぜひ検討してみてくださいね。
ミニメイド・サービス![]() ![]() | ピナイ家事代行サービス![]() ![]() | きらりライフサポート![]() ![]() | |
---|---|---|---|
評価 | |||
最低料金 (定期利用) | 17,424円〜 (月2回2時間) | 28,380円〜 (月2回3時間) ※交通費込み | 20,240円〜 (月2回4時間) |
対応エリア | 関東エリア 中部エリア 近畿エリア 広島、岡山 九州エリア | 東京、神奈川 | 東京、神奈川、千葉、埼玉 |
メリット | サービスの質がいい 自前の掃除用品を使用 対応エリアが広い | アウトレット価格が破格 一定の質は担保できている | 時間単価が安い サービス内容の幅が広い |
デメリット | 料金が高め | 質の基準が日本ではない 意思疎通が難しい場合がある | 入会金がある キャストの年齢が高め |
料理代行の有無 | |||
スポット利用 | |||
サービス認証の有無 | |||
初回お試し | |||
公式サイト | ミニメイド | ピナイ | きらり |