「きらりライフサポートを利用してみたいけど、実際に利用した人の口コミが気になる…。」
「ホームページには良いことしか書いてないけど、デメリットが何かを知りたい」
これからきらりライフサポートを利用しようと思っている人にとって、口コミは大きな参考になりますよね。
この記事ではきらりライフサポートを利用した人の口コミを元に、サービスの質などを調査していきます。

家事代行を10年以上利用しているからこそ分かることもご紹介しています!
家事代行選びのポイントなども解説しているので、きらりライフサポート以外の家事代行を利用しようか検討している人はぜひ参考にしてくださいね。
ミニメイド・サービス![]() ![]() | ピナイ家事代行サービス![]() ![]() | キャットハンド![]() ![]() | |
---|---|---|---|
評価 | |||
対応エリア | 関東エリア 中部エリア 近畿エリア 広島、岡山 九州エリア | 東京、神奈川 | 東京、神奈川、千葉、埼玉 |
最低料金 (定期利用) | 17,424円〜 (月2回2時間) | 28,380円〜 (月2回3時間) ※交通費込み | 15,752円〜 (月2回2時間) |
メリット | サービスの質がいい こだわった掃除用品 | 料金が安め 一定の質は担保できている | トライアルの価格が手頃(約30%お得) 料金プランが豊富 |
デメリット | 料金が高め | 質の基準が日本ではない 意思疎通が難しい場合がある | 対応エリアが狭い |
鍵預かりサービスの料金 | 1,100円 | 510円 | 無料 |
交通費 | 990円 | 990円 | 900円 |
初回お試し | |||
公式サイト | ミニメイド | ピナイ | キャットハンド |
【大満足!】きらりライフサポート(旧東京かあさん)の口コミ・評判
ここからはきらりライフサポートのポジティブな口コミをご紹介していきます。
3男児×ワンオペ×フルタイム×1ヶ月を一人でやるのは土台無理な話だったので、当社サービス(きらりライフサポート)を週2にアップセルして乗り切りました!
— 鏡味 真矢 (@mayakagami8) October 12, 2024
夕飯作り、子どもの遊び相手、私の話し相手など家族のように支えてくれて、毎回お任せの夜ご飯も美味しくて😋🍚
きらサポ、きらりさん最高〜! https://t.co/FBLwYrqu8J
平日の夜の我が家にはベビーシッターよりも「きらりライフサポート」(旧・東京かあさん)のほうが合ってる。
— はなママ|5y3y2y三兄弟母 (@hanamama_ikuji) June 11, 2024
今は長男の相手してほしい、今は次男を着替えさせてほしい、今は三男と遊んで欲しい、今は食器洗いしてほしい…
状況に応じて臨機応変に対応してもらえて助かる!https://t.co/rAGSlGkaZR
東京かあさん @tokyokasan が春野菜で美味しいおかずを作ってくださった〜!🙏春野菜は甘味がたっぷりでいいねえ!来週は山菜の天ぷらを作って頂く予定なので楽しみ…☺️息子もかあさんにとっても懐いてるので、これからも頼っていこうと思います!感謝! pic.twitter.com/xRjaT6ERhE
— GSG|倉持由香 (@yukakuramoti) April 4, 2024



2人目のお母さんみたいね!子どもの面倒も見てくれるのはとても助かるわ。
【微妙…】きらりライフサポート(旧東京かあさん)の口コミ・評判
ここからはきらりライフサポートのネガティブな口コミをご紹介していきます。
東京かあさんっての試したけど微妙だった…
— ゆこ⭐️ (@yukikomum) February 23, 2024
70代提案されたから、うちの子重いし階段あるし無理ではと言ったものの沢山理由をあげて問題ないと言われたのでお試し依頼。0歳児に慣れてなくて赤ちゃん泣くし掃除もイマイチ、忘れっぽく日程や時間も認識できず更に翌日辞退の連絡きた🙃無駄な時間やった…
東京かあさんのサービス利用やめちゃった。理由→お掃除が雑、お料理の味付けが口に合わない、ソファーにどかっと座る、靴下脱がれ裸足になられる、マイナスな指摘多め(フローリングの柄がゴミ落ちてるようにみえる、EVのシステムが悪い等)全部伝えれば直る事なんだけど、面倒くさくなって😅
— Yuri:👶2y+👶10m(帰国しました) (@Roberty83509430) May 11, 2024
東京かあさん、キャンセル料高いのとスケジュール変更もっと融通きくようになったら最高なんだがな #ぴんぴんころり
— しりもと (@tororo1015) March 24, 2024
家事もベビーシッターもと欲張らずにベビーシッターメインでお願いする方針に変え、mamacocoてのに登録してみた。
— ゆこ⭐️ (@yukikomum) February 23, 2024
東京かあさんよりやや割高ではあるけど保育士さんが多いしみんな若い😂
またレビューするね😎
家事代行はその他ベアーズと東京かあさん比較して、価格面とお願いの幅が広そうで東京かあさんにしようと思ったんだけど1週間待ってもマッチングせず…Casyは申し込んでから担当者さん1日で決まって早かった‼︎ 今は1歳のお世話で家事に時間割いてる暇ないから超助かっている。
— tmyooo00 (@legokko) June 25, 2023



キャストとの相性が合わなかったっていう声が多く挙がっているね。
きらりライフサポート(旧東京かあさん)のネガティブな口コミの理由は主に2つ


- キャストと相性が合わない
- キャストの質が良くない
きらりライフサポートのネガティブな口コミの理由は主に上記2点でした。



それぞれの内容について口コミの内容からさらに深ぼっていきましょう
キャストと相性が合わない
ネガティブな口コミの中で一番多くの声が寄せられていたのがキャストと相性が合わないというものでした。
- 子育てに口を出してくる
- 利用者にマイナスな指摘をする
- キャストの年齢が高め



子育てにまで口を出されるのはちょっと嫌だなあ
きらりライフサポートはキャストが利用者のお節介なお母さんとして距離が近いことが特徴の一つです。
しかし、あまりにも距離が近すぎてキャストの態度に疑問をもつ利用者もいるようです。
さらに、キャストの年齢が高すぎて希望する内容を安心して任せられないという声も挙がっていました。
きらりライフサポートではベビーシッターや子どもの見守りなども依頼できますが、利用者の希望するレベルではなかったようです。
子どもの見守りは下記のように体力を使うものばかりです。
- 赤ちゃんをあやす
- 子どもと体を動かして遊ぶ
- 抱っこしながら他の作業をする
マッチングするキャストが70代や80代だと上記のような内容は体力的に断られる可能性が高いです。
その結果、保育士が多数在籍している他の家事代行サービスに乗り換えたり、ベビーシッターは別で依頼したりすることになります。
また、キャストが高齢であることから依頼されたことを忘れているということもあるようです。



依頼したいことを安心してお任せできないのは困るなあ
キャストの質が良くない
- 利用者の家のソファに大胆に座る
- サービス中に靴下を脱いで裸足でサービスを提供する
- 掃除の仕方が雑
上記はキャストの質が良くないという口コミの内容です。



なんだか家事代行サービスのイメージと違うなあ
きらりライフサポートは依頼できる内容の幅が広いにも関わらず、時間単価が2300円とかなりリーズナブルな価格設定です。
そのような価格帯に出来ている理由の一つはキャストの教育に重点を置いていないことにあります。



きらりライフサポートのキャストの教育システムはどうなっているのかなあ?
きらりライフサポートでは採用時に行う研修は動画のみとなっています。
いくら家事や育児の経験があるキャストが多数いるとはいえ、これではサービスの質に差が出てしまうのは当然のことですね。
きらりライフサポート(旧東京かあさん)のネガティブな口コミはよくあること?


きらりライフサポートのネガティブな口コミの主な内容はキャストの質が良くないというものでした。
それは価格を抑えるためにキャストの教育に力を入れていないことが要因の一つと考えられます。



他の家事代行サービスもキャストによってサービスの質は変わってしまうのかなあ?



そんなことはありません!どのキャストに当たっても同じクオリティを提供できるように力を入れているところもあります。
ここからは私が利用を継続して3年以上になるミニメイド・サービスでのスタッフの質について見ていきましょう!
ミニメイド・サービスはキャストの質にこだわる
ミニメイドのスタッフはほとんどが資格保有者で、社内の教育プログラムを受けています。
- 整理収納アドバイザー2級
- クリンネスト2級
上記の資格を保有しているスタッフが90%以上在籍しているんです。



資格を持った人が対応してくれるのは安心できるわね。
さらにミニメイドの特徴はスタッフの研修を時間をかけて行なっている点です。
- 採用時に7日間の研修
- レベルアップ研修
- 技術研修
- キャリアアップ研修
上記のような研修が用意されています。
他の家事代行でも採用時に研修があるのは多いですが、その後も研修があるところは少ないのが現状です。
ミニメイドでは、このような研修を行う理由は以下です。
- サービス提供のマンネリ化を防ぐため
- 自己流の作業を防止して、サービスの均一化を目指すため
- 常に高いレベルの作業を提供するため



ミニメイドはスタッフによるサービス提供の質の差はほぼ感じません。
ミニメイドでは小さな子どもの見守りサービスも提供しているため、スタッフは30〜50代の主婦だという点も助かりますね。
もし万が一、清掃内容で改善してほしい箇所があったとしても、指摘すればすぐにその場でやり直してもらえます。



1度だけ、椅子の脚の裏に汚れが残っていたことがあったので指摘したらすぐにやり直してもらえましたよ。
きらりライフサポート(旧東京かあさん)以外もオススメ!口コミ・評判の良い家事代行3選
ここからはトラブルなどを気にせず安心して頼める家事代行サービスをご紹介します。
それぞれのサービスの特徴、メリットやデメリットを詳しく解説しているのでぜひ参考にしてくださいね。



カスタマーサポートの対応、キャストの質などトラブルを気にせず依頼できる業者ばかりです!
ミニメイド・サービス


プラン | カジュアルサービス(月2回以上) プレミアサービス(月2回以上) エグゼクティブサービス(週1回以上) お試しプラン お気軽スポットプラン |
料金 | ・カジュアルサービス 2時間:8,712円 2時間30分:10,890円 3時間:13,068円 ・プレミアサービス 2時間30分:13,035円 3時間:15,642円 3時間30分:18,249円 ・エグゼクティブサービス 3時間:18,810円 3時間30分:21,945円 4時間:25,080円 ・お気軽プラン 2時間:10,428円 2時間30分:13,035円 3時間:15,642円 ・お気軽スポットプラン (2時間30分の料金を記載) 月1コース:14,025円 3回コース:15,345円 1回コース:17,325円 |
メリット | サービスの質がいい こだわった洗剤を使用している |
デメリット | 料金設定が高め |
私は他の家事代行サービスも試してみましたが、ミニメイドが断然おすすめです。
- サービス内容をオーダーメイドできる
- 清掃用具や洗剤は持参する上に、洗剤もこだわっている
- サービス中に家を留守にしてもOK
- 時間が余れば清掃箇所を追加できる
上記4点がミニメイド・サービスで特に満足しているところです。
ミニメイドではプランが3種類あって、私は中間のプレミアプランを定期的に利用しています。



プレミアプランは毎回同じキャストで、掃除道具を持ってきてくれます。全てお任せで本当に何もしなくて良いので快適ですよ!
某比較サイトでミニメイドは6位と低めの順位をつけられていましたが、その主な理由は以下です。
- 即日予約ができない
- 2日前までにキャンセルしないとキャンセル料がかかる
サービスのシステム的な理由がメインで、サービスの質は一番高い評価を受けていました!



とにかく質にこだわりたい人に良さそうね!
サービス中に家を留守にできるのが嬉しい点で、サービス開始時と終了時にだけ対応すれば他の時間は外出しても大丈夫です。
その間に宅急便が来ても対応してくれますし、留守中に盗難被害に遭ったことも1度もありません。
さらに、ミニメイド・サービスは家事代行サービス認証を日本で初めて受けていることからも安心できる会社ということが分かります。
ピナイ家事代行サービス


プラン | 定期ロングプラン 初回お試しプラン スポットプラン |
料金 | ・定期ロングプラン (1回3時間〜) 月2回:28,380円 週1回:56,760円〜 週2回:113,520円〜 週3回:170,280円〜 週4回:216,480円〜 週5回:270,600円〜 ・初回お試しプラン 1回2時間:5000円 ・スポットプラン 1回3時間〜:4,950円/時間 ・家事プレミアムアウトレット 1回3時間〜:1,650円/時間 |
メリット | 料金設定が比較的安め |
デメリット | 意思疎通が難しい場合がある 質の基準が日本ではない |
ピナイ家事代行サービスはフィリピン人が行う家事代行サービスで、比較的リーズナブルに利用できるところが強みです。
- ピナイ家事代行サービス:4400円/時間(月2回3時間コース)
- ミニメイド・サービス:5100円/時間(3時間コース)
上記は私がおすすめしているミニメイドとピナイの時間単価を比較したものです。
時間単価で比較すると、ピナイの方が700円お安く利用できることが分かります。
しかし、以下3点のデメリットがあります。
- コミュニケーションが難しいことがある
- スタッフによってサービスの質に偏りがある
- 対応エリアが少ない
もちろん日本語教育を受けたスタッフが対応してくれるのですが、日本人同士のような意思疎通は難しいです。
さらに、ミニメイドと違って日本の基準で教育を受けているスタッフが対応するわけではありません。
フィリピンは家政婦大国と言われており、フィリピンの基準で認定を受けたスタッフが対応してくれますよ。



一定の質は保たれているので安心できます。
また、対応エリアが東京と神奈川のみとなっています。
キャットハンド
プラン | 子育て応援パック(月4回~) 一人暮らし応援プラン(月4回~) 単身特別プラン(月4回~) 猫の手ベーシック(隔週or毎週) 猫の手パーフェクト(隔週or毎週) 猫の手クッキング(隔週or毎週) 猫の手スポット |
料金 | 子育て応援パック(2時間〜) 月4回〜:26,224円〜 猫の手ベーシック(2時間〜) 月2回:15,752円 月4回〜:27,104円〜 猫の手パーフェクト(2時間30分〜) 月2回:22,440円 月4回〜:37,180円〜 猫の手スポット(料理または掃除) 2時間30分〜:10,120円 猫の手スポット(料理と掃除どちらも) 2時間30分〜:11,495円 ※別途交通費:900円 |
メリット | トライアルの価格が手頃(約30%お得) プランが分かりやすい |
デメリット | 対応エリアが少ない カスタマーサポートの対応が遅い |
キャットハンドはシンプルで分かりやすいプラン内容が特徴の家事代行サービスです。
さらに、キャットハンドは元々安めの価格設定ですが、子育て応援プランであればベーシックプランよりも少しお得に利用できます。



子育て世帯に優しいのは助かるわね!
- キャットハンド:3,278円/時間(月4回2時間コース)
- ミニメイド・サービス:4,356円/時間(月2回2時間コース)
上記は私がおすすめしているミニメイドときらりライフサポートの時間単価を比較したものです。
時間単価で比較すると、キャットハンドの方が約1,000円お安く利用できることが分かります。
さらに2.5時間のトライアルが5,478円で受けられるので家事代行そのものを知りたい人も気軽にお試しができます。
しかし、キャットハンドには対応エリアが狭いというデメリットがあります。
今現在でのキャットハンドの対応エリアは以下です。
- 東京(23区、都市部)
- 神奈川(川崎市、横浜市)
- 埼玉(さいたま市、 戸田市、蕨市、川口市、和光市)
- 千葉(浦安市、市川市、松戸市、柏市、船橋市、流山市、孫子市、鎌ケ谷市、八千代市、習志野市)
一方でミニメイドは関西や九州など、関東以外の地方でも対応しています。



自分の住んでいる場所が対応エリアなのかをしっかり確認しましょう。
また、カスタマーサポートの対応が遅い、臨機応変な対応をしてくれないなどネガティブな口コミが多数寄せられています。
まとめ:きらりライフサポート(旧東京かあさん)の口コミから分かったこと
- 家族のようにサポートしてくれる
- キャストと相性が合わない
- キャストの質が良くない
きらりライフサポートの口コミをまとめたものが上記3点です。
家事や育児を経験したキャストが即戦力として対応してくれますが、サービスの質が均一でないため、キャストによる当たり外れが大きいというデメリットがあります。
また、キャストの年齢層が高めなので力仕事や体力を使う家事は依頼できない可能性が高いです。



ベビーシッターをメインで依頼したい人はキャストと内容をよく確認してから利用を開始するのが良いわね!
きらりライフサポートは価格が安い上に依頼できる内容の幅が広いため定期的に色んな家事を依頼したい子育てママに選ばれています。
しかし、キャストとの相性が合わずに我慢し続けていては何のために利用しているか分からなくなりますよね。
家事代行サービスは特に「依頼したいことをやり遂げてくれるか」が一番大切です。



家事代行は本来、生活の質を高めてくれるサービスです。働くママの強い味方ですよ!
今すぐにでも安心して家事代行サービスを利用したいと思っている人は下記のおすすめ3選をぜひ検討してみてくださいね。
ミニメイド・サービス![]() ![]() | ピナイ家事代行サービス![]() ![]() | キャットハンド![]() ![]() | |
---|---|---|---|
評価 | |||
対応エリア | 関東エリア 中部エリア 近畿エリア 広島、岡山 九州エリア | 東京、神奈川 | 東京、神奈川、千葉、埼玉 |
最低料金 (定期利用) | 17,424円〜 (月2回2時間) | 28,380円〜 (月2回3時間) ※交通費込み | 15,752円〜 (月2回2時間) |
メリット | サービスの質がいい こだわった掃除用品 | 料金が安め 一定の質は担保できている | トライアルの価格が手頃(約30%お得) 料金プランが豊富 |
デメリット | 料金が高め | 質の基準が日本ではない 意思疎通が難しい場合がある | 対応エリアが狭い |
鍵預かりサービスの料金 | 1,100円 | 510円 | 無料 |
交通費 | 990円 | 990円 | 900円 |
初回お試し | |||
公式サイト | ミニメイド | ピナイ | キャットハンド |